|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
CT検査(Computed Tomography:コンピュータ断層撮影)は X線を使って身体の断面を撮影する検査です。体内の様々な病巣を発見することができますが、特に心臓、大血管、気管支、肺などの胸部、肝臓、膵臓、腎臓などの腹部の病変に関して優れています。 検査時間は約5分〜15分です。 検査中は仰向けに寝ているだけで、痛みなどはありません。 ■東芝製 Activion16 |
磁気共鳴画像装置MRI
![]() |
MRI検査(Magnetic Resonance Imaging:磁気共鳴画像診断装置)は、強力な磁でできた筒の中に入り、磁気の力を利用して体の臓器や血管を縦、横、斜め、あらゆる方向から撮影する検査です。 様々な病巣を発見することができますが、特に脳や、脊髄、四肢、子宮、卵巣、前立腺等の骨盤腔に生じた病変に関して優れています。 検査時間は約15分〜40分で、検査中は大きな音がしますが、痛みはなく、放射線は使用しないため、被曝の心配もありません。 ■SIEMENS社製 MAGNETOM Symphony 1.5T MRI |
X線テレビ
![]() |
DR(デジタルラジオグラフィ)装置とは、X線テレビ装置にデジタル画像処理コンピューターを組み合わせた装置です。 上部、下部消化管造影検査、胆嚢、膵臓などの消化器系検査、さらに整形外科、泌尿器科領域、血管造影検査など多目的な検査に対応し高画質な画像を即時に提供することができます。 ■日立製 medites FIT DR-X線TV装置 |
マンモグラフィー
![]() |
マンモグラフィ検査とは、乳房専用の撮影装置を使用して行うX線検査です。 撮影時、アクリル板で乳房を押さるため、若干の痛みがありますが、乳癌の早期発見にとても有効な検査です。 当院では、日本医学放射線学会の使用基準を満たした最新鋭の乳房撮影装置(ドイツ・シーメンス社製 MAMMOMAT 1000)で撮影を行い、マンモグラフィ精度管理中央委員会の認定医師による二重読影を行っております。 ■SIEMENS社製 MAMMOMAT 1000 |
超音波診断装置
![]() |
■プレイラス超音波診断装置 2台 日立アロカメディカル社製 ■アビウス超音波診断装置 1台 日立アロカメディカル社製 |
全自動生化学分析装置
![]() |
■7180生化学自動分析装置 日立ハイテクフィールデング社製 |
トレッドミル心機能装置
![]() |
■ストレステストシステム ML-6500 フクダ電子社製 |
心電図検査装置
![]() |
各種電子内視鏡
![]() |
人工呼吸器 除細動器
■ベンチレータ840 2台 コヴィディエンジャパン社製 ■サーボベンチレーター 1台 フクダ電子社製 ■ハートスタートXL 2台 フィリップ社製 |
![]() |
|
|